EL ANIME CUMPLE 100 AÑOS!!! CONOCE MAS DE 60 CORTOMETRAJES QUE SEGURO NO CONOCIAS.

Con motivo de celebrar 100 años de animé en Japón, el centro de cine del Museo Nacional de Arte Moderno de Tokio publicó, completamente gratis y en línea, 64 cortometrajes animados que señalan el progreso y evolución de esta inmortal tradición, desde 1917 hasta 1941.
The Quack Infantry Troop
あひる陸戰隊
Prod. Year : 1940 Dir. : Mitsuyo Seo
あひるの子供たちとかえるの諍いはエスカレートして戦争に。けれども天の雷に脅かされて、小さな戦いのばからしさにハっとする。
Arichan the Ant
アリチャン
Prod. Year : 1941 Dir. : Mitsuyo Seo
砂場で見つけたバイオリンを持ち出すアリチャン。とても大切なものだと気がついて、持ち主のもとへ返しにゆく。
Yoshichiro Salutes
まんが劇 與七郎の敬禮
Prod. Year : 1933 Dir. : Hakuzan Kimura
武芸に秀でても礼儀が大事。與七郎の失敗に学ぶ。
The Bear Brothers
兄弟こぐま
Prod. Year : 1932 Dir. : Sanae Yamamoto
人間の真似をして立って歩くことを覚えた兄弟の小グマが得た教訓とは。
Will Power
心の力
Prod. Year : 1931 Dir. : Noburo Ofuji
城下一の臆病者の団子兵衛が日本一の力札を得て、怪物退治。犬のちんころ平平や黒ニャゴも助太刀に参戦。
A Wolf is a Wolf
漫画 狼は狼だ
Prod. Year : 1931 Dir. : Yasuji Murata
暴虐な狼に困り果てた村の動物たち。知恵者の猿の考えとは…。
The Nation of Fish
漫畫 魚の國
Prod. Year : 1928 Dir. : Hakuzan Kimura
ここは魚の国。敵は鯨のみにあらず。
The Pot
線畫 つぼ
Prod. Year : 1925 Dir. : Sanae Yamamoto
父親思いの孝行息子が、海から壺を引き上げると、中なら鬼神が現われる。アラビアン・ナイトに材をとった教訓物語。
Old Man Goichi
五一ぢいさん
Prod. Year : 1931 Dir. : Sanae Yamamoto
水車小屋の老人が子どもたちを集めてお話しを聞かせる。欲張った2匹のイヌの前に置かれた肉のかたまりはどうなったのか。
Diseases Spread
病毒の伝播
Prod. Year : 1926 Dir. : Sanae Yamamoto
恐ろしい病菌のひろがりは、一人の不注意から一家に及び、一家の不注意は全市に及ぶ。
The Lazy Fox
なまけぎつね
Prod. Year : 1941 Dir. : Sanae Yamamoto
怠け者のキツネは、働きの者のタヌキ一家が蓄えたお蔵の品物を、狐火をつけて奪おうとする。
Tonpei and Sarukichi
漫画 豚平と猿吉
Prod. Year : 1932 Dir. : Yasuji Murata
横暴な豚平の振る舞いに、ついに決起した猿吉。ふたりの争いはやがて戦争に発展する。
Private Norakuro in Boot Camp / Private Norakuro in Training
のらくろ二等兵 教練の卷
のらくろ二等兵 演習の卷
Prod. Year : 1933 Dir. : Yasuji Murata
お馴染み田河水泡の「のらくろ」が活躍する二篇。隊のムードメーカーはドジを踏んでもへこたれない。
Momotaro under the Sea
海の桃太郎
Prod. Year : 1932 Dir. : Yasuji Murata
『空の桃太郎』(1931年)に続く、一行の活躍物語。次なる敵は、海の嫌われ者。
Momotaro in the Sky
漫画 空の桃太郎
Prod. Year : 1931 Dir. : Yasuji Murata
鬼退治で名を成した桃太郎一行。桃太郎号に乗って荒鷲退治へ。
Burglars of "Baghdad" Castle
馬具田城の盗賊
Prod. Year : 1926 Dir. : Noburo Ofuji
怠け者の若者・団子兵衛が怪龍城の宝珠を得て、美しい姫と結婚する冒険物語。
A Story of Tobacco
煙り草物語
Prod. Year : 1926 Dir. : Noburo Ofuji
お嬢さんに対して小さな男が煙草の由来を物語る、アニメと実写の合成による大藤信郎の試作品。
The Three Fearless Frogs
蛙三勇士
Prod. Year : 1933 Dir. : Noburo Ofuji
沼に棲む大なまづに食べられそうになる蛙の兄妹。爆弾を抱えた蛙の三勇士がなまづに突進。
The Story of the Monkey King
切紙細工 西遊記 孫悟空物語
Prod. Year : 1926 Dir. : Noburo Ofuji
経典を求めて旅に出た三蔵法師。いたずら者の孫悟空はその弟子になり、唐天竺へ向かう。
Momotaro, Japan's No.1
お伽噺 日本一 桃太郎
Prod. Year : 1928 Dir. : Sanae Yamamoto
おとぎばなしのヒーロー桃太郎が登場する現存する最も古いアニメーション。
The Candy Man's Raccoon Dog Dance
漫画 あめやたぬき
Prod. Year : 1931 Dir. :
「飴売ってちょうだいな!」とやってきた小さな女の子と飴屋さんの愉しいやりとり。
Preventing Tuberculosis
結核豫防
Prod. Year : 1933 Dir. :
蔓延する結核の脅威と予防の大切さを説く。内務省衛生局製作。
The Hare in Inaba
いなばの国の兎さん
Prod. Year : 1935 Dir. : Mitsuyo Seo
大波に呑まれ、遠くへ流されたうさぎちゃん。ワニを騙して帰ろうとしたところ…。本作は、結末部分が失われた不完全版。
The Hare and the Tortoise
教育お伽漫画 兎と亀
Prod. Year : 1924 Dir. : Sanae Yamamoto
唱歌で有名な「兎と亀」の駆けくらべを題材にしたもっとも早いアニメーション映画の一つ。
The Golden Flower
こがねの花
Prod. Year : 1929 Dir. : Noburo Ofuji
お祭りの人気者となった団子兵衛が、くらがり峠の大蛇と対決。
Nonsense Story, Vol.1:Monkey Island
難船ス物語 第壱篇 猿ヶ嶋
Prod. Year : 1930 Dir. : Kenzo Masaoka
難破船から投げ出された人間の赤ん坊は、流れ着いた猿の島で、猿として育てられることになるが…。
Ubasuteyama
教育線画 姨捨山
Prod. Year : 1925 Dir. : Sanae Yamamoto
母親思いの孝行息子が、城主の命令に背いて、年老いた母親をかくまう。老人の知恵で国が救われる教訓物語。
At the Border Checkpoint
お関所
Prod. Year : 1930 Dir. : Noburo Ofuji
箱根の関所で唄と踊りを披露する旅芸人、そのうちチャンバラも始まって大騒動。
Sankichi and Osayo
A Genroku Romance
元禄恋模様 三吉とおさよ
Prod. Year : 1934 Dir. : Mitsuyo Seo
三吉は恋するおさよちゃんの危機を救えるのか…。剣劇には伴奏が必要デス。
Yasuji Murata's Monkey and the Crabs
猿蟹合戰
Prod. Year : 1927 Dir. : Yasuji Murata
キャラクターの造形がユニークな猿蟹合戦。村田安司のアニメ第1作。
Corporal Norakuro
のらくろ伍長
Prod. Year : 1934 Dir. : Yasuji Murata
伍長に昇進したのらくろ。密書を盗んだ山猿を追いかける!?
The Blossom Man
漫画 花咲爺
Prod. Year : 1928 Dir. : Yasuji Murata
有名なおとぎばなしで、唱歌でも知られる「花咲かじいさん」のアニメーション。
My Big Emergency
おいらの非常時
Prod. Year : 1936 Dir. : Sanae Yamamoto
平和なカエルの国が悪魔の国から攻撃を受ける。日中戦争を翌年に控えた時代背景の中、戦争への危機意識をアニメーションを通してあおる。
The Animal Olympics
動物オリムピック大會
Prod. Year : 1928 Dir. : Yasuji Murata
動物たちが集まってオリンピック大会が開かれた。予測不可能な競技の結果、優勝は誰の手に。
Animated Revue "Spring"
漫画レビュー 春
Prod. Year : 1931 Dir. : Yasuji Murata
小学唱歌「春が来た」の歌詞にのって、元気いっぱいの山の動物たちがナンセンスな笑いを振りまく。
At the Circus
漫画 見世物見物
Prod. Year : 1931 Dir. : Yasuji Murata
大道芸人の芸を見物していた2人の少女が歌い出す。音声欠落版。
My Ski Trip
漫画 おい等のスキー
Prod. Year : 1930 Dir. : Yasuji Murata
ウサギに誘われ初めてスキーに挑戦したタヌキ。スピード競争に勝つのは果たしてどっち。
Armies of the World
漫画の列国陸軍
Prod. Year : 1932 Dir. :
平和に酔いしれた丸さん角さん。観兵式見学のはずが、世界の軍事力比べに…。終いには、軍縮会議に潜入して各国の腹の内を探る。
Sports Day
体育デー
Prod. Year : 1932 Dir. : Yasuji Murata
器械体操、柔道、飛び込み…etc 出るかウルトラC!? 動物たちが様々なスポーツに取り組む日。
Taro's Train
太郎さんの汽車
Prod. Year : 1929 Dir. : Yasuji Murata
汽車の車掌さんになった太郎さんは、やりたい放題の動物たちの車内マナーを注意する。
National Anthem, Kimigayo
國歌 君か代
Prod. Year : 1931 Dir. : Noburo Ofuji
千代紙細工の切り紙アニメーションで名をはせた大藤信郎が挑んだ影絵映画。
Rascal Racoon
漫画 紙芝居 いたづら狸の卷
Prod. Year : 1933 Dir. : Yasuji Murata
お寺に忍び込んだ腹ペコたぬき。お供物を首尾よくいただきご満悦。
The Lump
漫画 瘤取り
Prod. Year : 1929 Dir. : Yasuji Murata
頬に大きなこぶのあるおじいさんが、楽しげな音曲に誘われてみれば、天狗の宴の真っ最中。
The Making of a Color Animation
色彩漫画の出來る迄
Prod. Year : 1937 Dir. : Shigeji Ogino、Noburo Ofuji
大藤信郎の『カツラ姫』製作現場を捉えた貴重なドキュメンタリー。
Detective Felix in Trouble
FELIXノ迷探偵
Prod. Year : 1932 Dir. : Shigeji Ogino
花子さんの盗まれた靴を探して、黒猫探偵FELIXが動き出す。
A Day after a Hundred Years
百年後の或る日
Prod. Year : 1933 Dir. : Shigeji Ogino
大戦中に死んだはずの荻野さん。科学の力でこの世へ呼び戻され、2032年を見聞し、火星へ出発する。
An Expression
AN EXPRESSION(表現)
Prod. Year : 1935 Dir. : Shigeji Ogino
荻野が描く出会いのドラマは、リズミカルでカラフル。
Propagate
PROPAGATE(開花)
Prod. Year : 1935 Dir. : Shigeji Ogino
有機的な植物の生長と繁栄を幾何学図形でダイナミックに表現する。
?/Rhythmic Triangles/Fighting Cards
? 三角のリズム トランプの爭
Prod. Year : 1932 Dir. : Shigeji Ogino
抽象映画か、なぞかけか。めくるめく図形のダンス。
Rhythm
RHYTHM(リズム)
Prod. Year : 1935 Dir. : Shigeji Ogino
光と影の織り成す心地よいリズム。幾何学図形を自在に操る荻野式絶対映画。
Urashima Taro [digitally restored version]
浦島太郎[デジタル復元版][白黒ポジ染色版]
Prod. Year : 1918 Dir. : Seitaro Kitayama
釣りに出かけた浦島太郎は、波にさらわれ、海底へ沈む。
Spring Song
春の唄
Prod. Year : 1931 Dir. : Noburo Ofuji
「さくら さくくに 春の唄 きいてうかれて みて踊れ 千代紙トーキー 春の唄」(チラシより)
A Ship of Oranges
みかん舩
Prod. Year : 1927 Dir. : Noburo Ofuji
江戸時代の豪商・紀伊国屋文左衛門が若き日にみかんを売って大儲けした話。風の神が起こした大嵐も文左衛門には幸運をもたらす。
Two Worlds
漫画 二つの世界
Prod. Year : 1929 Dir. : Yasuji Murata
イソップの「アリとキリギリス」を題材とし、勤勉と安逸の二つの生活を対照して、勤倹力行の精神を説く。
Electrical Telegraphy, Electric Bells and Telephones
電信 電鈴 電話
Prod. Year : 1931 Dir. : Yasuji Murata
戦前の小学生を対象とした理科教材映画。電磁石の応用による電話の原理などを図解した。
The Ugly Duckling
あひるの子
Prod. Year : 1932 Dir. : Yasuji Murata
違う容姿のために、のけ者のあひるの子。優しい母の元を離れ、ひとり旅に出た。
Kamishibai Kintaro
漫画 紙芝居 金太郎の卷
Prod. Year : 1934 Dir. : Yasuji Murata
優しくて力持ちの金太郎は森の人気者。やがて坂田の金時という偉い侍になった。
The Cat Purr Dance
ニヤゴダンス
Prod. Year : 1932 Dir. : Yasuji Murata
親ネズミの注意を聞かないいたずらっ子の6匹の小ネズミの前に、酔っぱらった黒ネコが現われる。音声欠落版。
Spring Comes to Ponsuke
ポン助の春
Prod. Year : 1934 Dir. : Ikuo Oishi
寒く厳しい冬、食べ物探しも一苦労。ポン助が見つけた大きなたけのこは、吹雪の中へ逃げ出してしまった!
The Dull Sword [the longest, digitally restored version]
なまくら刀[デジタル復元・最長版][白黒ポジ染色版]
Prod. Year : 1917 Dir. : Junichi Kouchi
国産アニメーション映画が誕生した1917年に公開された現存する最古の作品。
Comentarios
Publicar un comentario